7月8日(火) お願い&お詫び 今年は開店を8時にしました。

2025年7月8日 in 未分類

こんなに解禁日から少ないお客様なんて前代未聞!!

何故か?

こんなに鮎も大きく育ち、囮にならないようなアユは出ないというのに。。。。

解禁前のお天気ニュースで大洪水の模様が放送されたからなのか

粕尾は雨も降らず水量が少なく

雨が欲しい状態です。

正直このまま行ったら渇水!!!!!!!!!!!!!

だから早目にお出で頂き、ゆったりと鮎釣して頂きたいと思っています。

冷水も出ていませんので(釣果で冷水が治ってる鮎がいた)という話は聞きましたが

女将の情報では死亡して流れていた現場は無かったようです。

 

ということで昨日の釣果を

 

 

 

 

 

この方は解禁日と翌日の二日間の釣果でした。

小さくなったとはいえ囮には十分なアユでしたね。

囮屋としては???????????????かな(笑)

 

今朝の様子は

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様にお願い申し上げます。


店主が4月に倒れ、回復して退院してまいりましたが

囮売りに従事することは体力的に無理なため、

誠にご不便おかけしますが今年は開店を8時とさせていただきます。

もちろんもう少し早めに準備が整えば、7時頃の開店にしたいとは思っておりますが

不定期な状態で申し訳ございませんがご了承くださいませ。

女将が山姥に変身しておりますのでお許しくださいませ。

もう一つ

今朝の囮買いのお客様に大変失礼なことしてしまいました。

商売人としてはしてはならないこと、ですが山姥になっている女将にはできちゃった失礼でした。

誠に申し訳ございませんでした。

次回からは他店で気持ち良く囮をご購入下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。

7月6日(日) アユ解禁! 釣果も上々!

2025年7月6日 in 未分類

いよいよ粕尾川もアユ釣りが解禁されました。

晴天に恵まれ絶好の釣日和です。

ここ最近に関東地方で発生した大雨の影響も受けず、水量・水質共に上々のコンディションです。

他河川で報告されている冷水病も確認されておらず、今年の粕尾川は一層穴場になることが期待されます。

 

10時頃には早速釣果報告を頂きました。

サイズは解禁日にしては大きく20センチほどの生育状態です。

今後のあゆ釣りシーズンが期待されます。

 

鈴木商店は明日以降8時開店でお待ちしております。

 

R7年 5月12日 (月)小雨模様の日

2025年5月12日 in 未分類

今日は第2回目のアユ稚魚放流の日です。

第1回目は4月18日でした。

元気そうな稚魚でしたが未だ姿は見たことが無いのですが(笑)

石の状態を見ると良い感じになめていて綺麗な川の状態になっています。

まだ小さいのでなめ跡がはっきりとは刻まれていませんが

石全体が綺麗に光っています。

多分10cmくらいかな?

というのが釣師の感想でした。( *´艸`)

 

では本日の粕尾川の様子をアップしますね。

 

 

 

 

 

 

咲きました~レースフラワー

これって種が飛んで増えていくのですが、強い花です!!

 

 

 

 

今咲いているクレマチスです。

ベル型はまだですね~

 

 

ニオイバンマツリという花色が濃紫から白に変化する珍しい花木です。

親木は寒さでダメにしてしまい、挿し木にしていた子供が生き残りました。

今年店前で花芽をつけてくれるのか楽しみです。

 

 

 

気になっていたレモン

やっと花芽が!!

昨年大幅に詰めてしまったので心配していましたが・・・

ホッとしています。

 

 

令和7年 4月26日(土)明日は放流ですね。

2025年4月26日 in 未分類

川の水量も落ち着いてきて明日の釣果はどうなりますかねぇ~

肌寒い日にならないことを祈ります!!(笑)

 

今日の粕尾川の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤の花も咲き出し桜とは違う景色になってきました。

これから花とりどりの美しい粕尾川になってくるでしょうね。

もちろん、アイツにも気をつけて遊んでくださいませ!!

 

 

 

 

翁草です~

初めて年越しで来て、種からのものも発芽してきました。

嬉しいけど、翁になったから成功したのか?謎~(笑)

 

 

 

今年もまたブラインドカーテンになってくれるでしょうか( *´艸`)

クレマチスちゃんたちが。。。

令和7年 4月2日 (水) 恵みの雨

2025年4月2日 in 未分類

今朝までの雨で(@_@)

 

 

 

 

 

 

午後から雨が止んで、またまた(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一雨ごとに春が近づいていたんですね(*^▽^*)

楽しみです!!

2025  3月28日  梅が満開です~

2025年3月28日 in 未分類

黄砂と花粉で毎日霞んでいる粕尾ですが

皆さんお元気ですか?

私は孫二人が遊びに来てるので大きな声ばかりで

喉もかれはて体力も限界を迎えています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

2025 R7年 2月25日(火) 解禁案内ができました。

2025年2月25日 in 未分類

やっと暖かい日がちょっとだけやってきますね。

ホッとする日々が(笑)

でも花粉が!!!!!!!!!!!!!!!!!

私の不得意なもの( ノД`)シクシク…

昨日は梅の花の花粉でやられました~

 

なんてことはあっちに置いて解禁案内のPDFをアップします。

2025年粕尾川解禁

2025年小倉川釣情報

2025年大芦川釣案内

あけましておめでとうございます。

2025年1月29日 in 未分類

皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

総会が終わり、解禁日が分かりましたのでご報告しますね。

3月22日(土)8:00 解禁となります。

詳細は追ってハガキでご案内しますのでご了承ください。

これから葉書の印刷となりますので、2月中旬頃の発送となりますので宜しくお願い致します。

案内のパンフレット、遊漁券の入荷が決まりましたら改めてお知らせいたします。

今年もよろしくお願いします。

大寒も過ぎ暖かくなる予報も行ったり来たりの不安定ですね。

みなさま、お風邪やコロナやインフルエンザなどの罹患にお気をつけてお過ごしくださいませ。

その他、年々1こづつお年を召します。どなたも(笑)

加齢って、気持ちは変わらなくても体には大きく表れます!!(女将の独り言)

どうぞ、決して無理をなさらないように!!(過言ではありません)

 

では、皆様に元気でお目にかかれますよう楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネモフィラも寒さに耐えながら頑張っています。

解禁には満開を迎えらっるでしょうか?(笑)

2024  R6年  9月27日(金)  台風17号の行方

2024年9月27日 in 未分類

今年のアユ釣りは台風に翻弄されたような気がしました。

そして9月末の台風17号の発生で

本年の囮販売を終わりとさせて頂きます。

沢山お求め頂きありがとうございました。

暑い夏でしたがアユの生育も良く沢山釣れたことにホッといたしました。

来年もまた楽しんでいただけるようにと願い

本年も釣り客様のお蔭さまと感謝申し上げます。

 

最後のマス釣りが10月13日(日)に開催となります。

粕尾川の今年最後のイベントをお楽しみくださいませ。

こちらの申し込みは組合事務局へとなりますのでよろしくお願いします。

釣り餌は自前ということですので

当店でご用意させていただいておりますので

ぜひ、ご利用いただければとお願い申し上げます。

 

また、台風等の出水等があった場合は中止と聞いております。

何事もなく開催できることを祈っております。

本年度も10/13~15の三日間は大会に参加された方のみの釣場となります。

14日からが一般の方ですので宜しくお願いします。

 

 

最後になりましたが昨日の釣果を!!

 

 

 

24cmの大型のアユでした。

卵をたっぷり持った鮎ですね。

今年のアユは抱卵が遅かったせいか2m超えの出水にもとどまりました。

しかし朝夕の急な秋の様子には流石に反応したようで(笑)

下ったのでしょうかね。

 

ということで本年のブログは終了させていただきます。

気が向いたらバアバのたわごとでお目にかかりましょうね。

今年も沢山ご愛顧いただき感謝申し上げます。

来年までお元気で体力維持に努めて

また来年お目にかかりたいと思います。

今度こそスマートになって!!と意気込みだけは120%で( *´艸`)

 

 

ありがとうございました。

2024  R6年  9月23日(月) 能登は酷いことになって

2024年9月23日 in 未分類

信じられない程、能登に厳しい災害がおきてしまいました。

今年初めの地震から、なぜ能登に?と思うほど

再びの災害

どうぞ、お体に気をつけて!!としか言えません。

 

粕尾川では線状降水帯も大した影響もなくアユ釣りができて

ありがたいことです。

 

今朝の粕尾川は