茶々
@tyatya アクティブ 13 年間, 3 月間 前- 
	
	茶々 近況を投稿 13 年間, 3 月間 前 皆様、こんばんは。本日も粕尾に行きました。 
 4時過ぎまで雨が降っていましたが、止むのを待って入渓しました。
 ところが雨は止んだのに水かさが増えてきます。あわてて堰堤の下から逃げるように羽立橋まで戻りました。
 いつも釣れる堰堤が釣にならずガッカリしていたのですが、50cm程の増水で羽立橋周辺も良い濁りが入っています。試しに流してみると25cmクラスのイワナが来ました。
 得意の堰堤がダメであきらめかけていたのでビックリです。
 しかし、釣果は羽立橋周辺しか釣れずイワナ8尾、ヤマメ3尾でした。
 若女将様、真夏になる前にもう一度くらいお邪魔しますね。
- 
	
	茶々 近況を投稿 13 年間, 4 月間 前 皆様、こんばんは。 
 本日も粕尾に行きました。発光路の羽立橋周辺には釣人が居ませんでした。午後に行った山の神の堰堤下でフライの人を1人見ただけでした。
 釣果はヤマメ9尾、イワナ1尾でした。
 前回はイワナばかり掛かったので今回もイワナ狙いとして開始しました。前回より水量が多く流速にパワーが有り、堰堤からの爆風と水しぶきがひどかったので5Bをつけて底へ沈めました。しかし、来るのはヤマメばかりです。イワナ達はどこへ隠れているのでしょうか。
- 
	
	茶々 近況を投稿 13 年間, 4 月間 前 皆様こんばんは。 
 昨日(16日)粕尾に行ってきました。放流が終わった後は本当に釣人が居ませんね。今回は雨模様でしたので特に寂しく、昼頃山の神で1人見かけただけでした。また、古内橋から黒橋の間に駐車車両もほとんどありませんでした。
 釣果は朝マズメから15時まで粘ってヤマメ4尾、イワナ5尾でした。
 やはり放流日専門になってからは居残りヤマメやイワナが相手にしてくれませんね。まあこれが動かない渓流釣りの限界でしょう。
- 
	
	茶々 近況を投稿 13 年間, 5 月間 前 最後の放流日にやっと行けました。いつものように3時30分に駐車場所着、4時頃から釣りを開始、放流前にイワナばかり6尾出ました。 
 放流後はなかなか釣れず、18時30分まで粘ってヤマメ17尾、イワナ3尾を追加、合計26尾で粕尾放流は打ち止めとなりました。
 竿頭は常連さんで放流後だけで39尾釣っていました。
 車で寝て明日の朝マズメも狙うつもりで居ましたが、体調を考えて中止、遅ればせながら
 鈴木商店様へご挨拶に行きました。
 若女将様失礼しました。また寄らせて下さいね。
- 
	
	茶々 近況を投稿 13 年間, 5 月間 前 本日の放流日には、行けませんでした。 
 皆さんいかがでしたか?
- 
	
	茶々 登録メンバーになりました。 13 年間, 5 月間 前 
 
	 
		